京都市南区,いまい小児科クリニック,小児科,西大路駅

いまい小児科クリニック
お問い合わせ075-693-8839

〒601-8315
京都府京都市南区吉祥院車道町16
コーポ車道

MENU
医師紹介

院長 今井 博之

小さなクリニックを開業し、数年が経過しました。微力ながら、残りの生涯を地域の小児科医療にささげたいと思いますので、これまで以上に叱咤激励をお願いする所存でございます。

さて、私が大学を卒業するころは、卒後すぐにどこかの医局に所属しなければいけない制度になっていました。内科か外科か、はたまた産婦人科か耳鼻咽喉科か、など。また、たとえ内科と決めたところで、第1内科から第4内科まで分かれていましたから、卒業段階で腎臓をやるのか血液をやるのかまで決めてしまわなければならなかったのです。

私は、そのころプライマリ・ケアと言って現在で言う総合診療医や家庭医みたいな仕事に興味があったので、なかなか行き先を決めることができませんでした。その点、当時の小児科は内科ほど専門分化していませんでしたから、私にとってはぴったりの科であったわけです。小さな患者様相手では検査もあまりできませんし、聴診器1本でどこまで診断できるかという医療の原点が小児科には残っていました。
さらに、大学という権威的・保守的体質が私には合わなかったので、大学を卒業してすぐに東京にある臨床研修病院のひとつ日赤医療センターで小児科医の担当医としての研修を開始しました。当時の小児科部長であられた川崎富作先生は、かの川崎病の発見者として世界的に名前の知られた方ですが、優れた臨床眼をもっておられ、医者としての哲学をたくさん学ばせていただきました。また、当時、医局長であられた薗部友良先生は、今ではVPDの活動で大活躍されています。当時から非常に温和な先生でしたが、医師としての心構えは非常に厳しく教えられました。
その1年目の研修医の時です。入院中の1歳の子どもが、ベッドですやすやと寝ている姿をみて、何てかわいいんだろう、やっぱり小児科医になって良かったとつくづく思いましたが、その時の新鮮な喜びは、今日まで私が小児科医を続けてきた原点の一つとなっています。
子どもの数は減ってはいますが、私たち小児科医が担うべき役割はますます大きくなってきました。病んだ子どもの「病気」だけを診るのではなく、その背景にある生活環境や社会にも目を向けなければならないでしょうし、病気だけではなく事故で死んだり傷ついたりする子どもを一人でも少なくしたいと思っています。
ほんの小さなクリニックですが、地域にとってはなくてはならないクリニックを目指したいと思っていますので、これからも皆様のご支援をよろしくお願いいたします。

スタッフ紹介

看護師 平尾幸子、中村みさき、松本幸枝、水田広子、山本優子、奥崎直子、小谷和代、他

医療事務 藤田 文、佐々木寛子、干場真名美、岩見有香、荻野志穂、他

TOP